ヘッダー

ふくらはぎ(つり・しびれ・冷え)

                          

そろそろ変形性膝関節症の症状を

根本改善しませんか?

                          

DSC_3228

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜ、「そろそろ」と書いたかというと、色々とリハビリ

や治療に通っているけれど、なかなか膝の痛みが変わらな

いという人が多いためです。医療機関で検査を受けて骨に

異常があると言う人もいますが、ほとんどの人が異常は見

当たらないけど「痛い」というパターンです。その場合、

、どのようなことが原因と考えられるかを簡単に解説して

いきますね。

 

                          

原因のパターン

                          

焼山の接骨院におみえになる人の原因のパターンで多いの

が、膝を動かす時に使う筋肉の運動パターンが変わってし

まい、本来の軌道(きどう)とズレて動いていることによ

り、負担を受けなくて良い場所に負担がかかったり、引っ

かからなくて良い場所に筋肉が引っかかったりして痛みが

出ているパターンです。そして、その軌道が変わる原因が

「膝以外」にある人が、ほとんどです。

 

                          

根本原因は「そこ!」

                          

【生活】改善して仕事がはかどるビジネススーツの女性

 

 

 

 

 

 

 

 

先ほど述べた、膝以外に原因があるということは、膝周辺

だけに一生懸命アプローチをしても、改善せずに「その場

しのぎ」になってしまうことが多いです。そのため、まず

変える必要があるのが膝以外にある「根本原因」に対する

アプローチです。そこが、変化すると同時に膝の悪影響を

正していくと、その場しのぎにならず、長い期間ラクな状

に安定します。

 

                          

まとめ

                          

あなたが、もしもこれまでに根本改善っぽい施術を受けて

いないとしたら、まだまだ改善の余地があると言えるでし

ょう。それなのに何も手を打たないのは非常にもったいな

いのと同時によくなるチャンスを自らの手で閉ざしてしま

っている可能性があります。

仮に自分の今の状態が、改善する余地があるのかも微妙だ

と思われている場合は、専門家にご相談ください。

あきらめないで根本改善を目指せば、あの頃の痛みのない

戻れるかもしれません。

 

参考サイトはこちら↓↓↓

http://yakiyamanosekkotuin.com/hiza.html

                              

腰痛と足のしびれ原因が別々なら

対処を変えなければいけません

                              

【腰痛】腰痛で仕事に支障が出ているビジネススーツの女性

 

 

 

 

 

 

 

 

腰痛と足のしびれは医療機関を訪れると腰から出てくる神経がなん

らかの原因で圧迫を受けてしびれている、という様に診断されるケ

ースが多い様で、実際にそれに対しての処置を受けたけれど改善し

てこないために焼山の接骨院を訪れる人が多いです。それでは、な

ぜ改善してこないのか疑問が出てきませんか!?

 

                              

足のしびれが改善しないわけ

                              

全てではないですが、腰痛と足のしびれを伴って焼山の接骨院に訪

れる8割の人が神経が原因ではなくしびれ様の症状を出しています。

(※焼山の接骨院での見解です)

それなのに一生懸命腰に対するアプローチをしているだけでは足の

しびれは改善しません。あなたの足のしびれの根本原因を探し出し

て、それに対してアプローチする必要があります。

 

                              

足のしびれの原因

                              

【脚・ひざ】パンプスで歩きすぎて外反母趾になったビジネススーツ女性

 

 

 

 

 

 

 

 

あしのしびれの原因として考えられることはいくつかあります。

◯足に分布する血管の圧迫によるしびれ

◯足の筋肉を覆う筋膜の問題によるしびれ

◯腰から出てくる足に着く神経の腰の部分での圧迫

◯足の神経の通り道の途中での神経の圧迫

◯内臓の不調による異常反射によるもの …などなど

 

ただ、この中で焼山の接骨院を訪れる人の原因のほとんどが上の二

つの原因が割合として多い傾向です。

 

                              

まとめ

                              

以上のような原因を探し出し、アプローチしない限りしびれを感じ

ないラクな状態には戻すことはできません。そして、そのしびれの

出ている部分のバランスの崩れから腰痛が強く引き起こされている

可能性があり、あしの状態の改善に伴って腰痛もラクになってきま

す。何れにしても原因を正すことが必要で、症状の出ているところ

に対してだけの局所的な対応ではラクになることは難しいでしょう。

もし、あなたが根本解決を望んでいるのでしたら焼山の接骨院にお

気軽にお問い合わせください。

 

参考サイトはこちら ↓↓↓

http://yakiyamanosekkotuin.com/youtsuu.html

                              

夏の冷え性に悩むあなたマッサージの

やり方に気をつけて

                              

【脚・ひざ】足の悩みで部屋にこもりがちな女性

 

 

 

 

 

 

 

 

「夏なのに冷え性!?」そう思われた方は、もしかするとこの記事は

お役に立てないかもしれません。ただ、お悩みのあなたには読んで

いただきたい内容になっていますので読み進めて参考にして下さい。

梅雨入りし、これからジメジメする日と暑くなる日を繰り返し猛暑

を迎えることになるかと思われますが、そんな時に職場や自宅、出

先などでエアコンがガンガンに冷えて「冷え性女子」にとっては厳

季節がやってきますね。

 

                              

多くみられるふくらはぎの冷え

                              

焼山の接骨院にお見えになる冷え性の方の8割に共通していること

が、ふくらはぎのマッサージをご自身でなさっているということで

す。血流が悪くなることで酸素や栄養分の不足状態になるためにマ

ッサージをして筋肉のポンプの作用を利用して血流を戻そうとする

ことは良いことだと思います。

 

                              

ふくらはぎマッサージの注意点!

                              

ふくらはぎのマッサージも慣れてくると刺激が物足りず指先で「グ

イグイ」「ゴリゴリ」強い刺激を加えてしまう方も多い傾向です。

中には押した指の跡がアザになってしまっているような方も見受け

ます。残念ながら、それは「やりすぎ」と言えるでしょう。強く押

して「ラクな感じ」がしているのは一時的なものだと思います。現

にラクな状態が続けば、繰り返す必要はないですよね?

 

​それでは、どうすればいいか!? まずは指先ではなく手のひらや指を

面でそろえた形の面で押すことを意識してください。ふくらはぎの

筋肉を両手で挟み込み、手が沈むぐらいの圧を加えて(沈み込む強

さの個人差があります)、そこから上なら上、下なら下へスライド

させるようにゆっくり動かしてください。お風呂の中で石鹸をつけ

た状態で行うとオイルマッサージのようになめらかに動かせます。

 

                              

まとめ

                              

【肩こり】首の後ろをのばす女性

 

 

 

 

 

 

 

 

回数としては一方向を10回、それを2〜3回できると良いでしょ

う。指先で押さない理由としては、筋肉の中にある「反射」するポ

イントで筋肉が緩まる部分と、緊張させる部分があり、そこを緩め

たいのに一生懸命に緊張するポイントを刺激していると、かえって

筋肉が硬くなり血管が押さえられ、血液の循環が悪くなり、冷えが

ひどくなってしまうことがあるからです。

 

自分で行うマッサージと合わせてふくらはぎや足の指の運動を行う

となお良いですね。運動に関しましては、後日別のブログで紹介

せていただきますね。

 

それでもなかなか改善しない場合は、骨盤のズレやゆがみの問題が

ある可能性があります。その時は、お気軽に焼山の接骨院にお問い

合わせください。

 

参考サイトはこちら ↓↓↓

http://yakiyamanosekkotuin.com/cold.html

 

みなさんこんにちは【名古屋市の骨盤矯正・産後腱鞘炎

回復整体】天白区『焼山の接骨院』の水谷です。

 

以前からもお見えでしたが特にここのところゴルフを

されている方が多く来院されている傾向が有ります。

 

時季的にゴルフがやりやすいからなのだと思いますが。

 

かなり多くラウンドを回られる方がいて共通している

部分があります。

 

腰や足に何らかの症状が出ている方は、ほぼほぼ

左足の外側(スイングの際に前側になる方)ひざ

から足首や足にかけての部分。

 

そこに痛みやしびれを感じていたり違和感が出て

いたりします。

 

腰痛なども併発しているとすでに病院などで検査を

してもらって来院されるケースがあるのですが

ほとんどの方が「ヘルニアですね」と診断されて

いますね。

 

ただ…

066522

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(当院基準でみると)ほとんどの方がヘルニアでは

ない原因でしびれています。

 

単にしびれの有る場所の筋肉がしっかり働いて

いないのです。

 

筋力検査をすると一目瞭然で左右の差がかなり

出ていることがほとんどです。

 

そして、その部分をしっかりトレーニングして

あげるとしびれも無くなり踏ん張りが利くように

なります。

 

と、いうことはヘルニアの影響ではなかった

のでは…?? と言う疑問が湧いてくると

思いますが、そのようなケースがほとんどです。

 

もし、あなたが『ヘルニアの影響だから仕方

ない…』と、何も手を打たずにあきらめて

しまっているのなら私の施術に6回だけ

つき合ってみませんか?

 

これからは好きなゴルフを思い切りやれる!

そんな前向きな気分になれますよ(^^)

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

P.S.

いよいよSMAPの全国ツアーが開幕しましたね…

ってファンという訳ではないですが、あの人たちの

長年輝き続けるパワーには憧れますね(^^)

みなさんこんにちは【名古屋の美骨盤コンサルタント】

天白区『焼山の接骨院』の水谷です。

 

暦の上では春になりましたね。

ただ、まだまだ寒いのが現状ですよね。

 

特に冷え症の方は辛いですよね。

あなたは何か対策はされていますでしょうか?

 

当院に訪れる方も冷え症の方が非常に多いです。

特に女性にその傾向が強いですね。

 

運動量の問題や筋力の問題、育児中の疲労の

蓄積などがもとになっていることが多い傾向です。

 

みなさん靴下を二重にはいたり足湯につかってみたり

温めることを意識されている様子です。

外から温めるという方法はお手軽ですよね。

ただ、それだけだと効果は少ないのが現実です。

 

もう一つ付け加えてほしいのが身体の内側から

温めるということです。

 

では、具体的に何をすればいいか??

 

まずは、軽い運動ですね。手足の冷えが気になる

場合は指を握ったり開いたり、指を伸ばして隣の指に

くっつけたり離したりを10回ずつ繰り返します。

 

ふくらはぎの運動が少し特殊です。

まず、立った状態で正面をみて肩幅に足を拡げて

指先を反るように地面から離した状態にします。

 

そこから親指の付け根と手で言う人さし指の付け根

の間に重心を載せるようにつま先立ちをして

いただきます。

 

つま先立ちをした位置で5秒間維持してゆっくり戻す

を繰り返し1回につき10回してください。

 

10回を1セットとして慣れてきたら2~3回やって

みてください。

 

そして、ここからが最も重要になります!!

 

そのあとのストレッチが大切になります。

写真のようにアキレス腱のストレッチをジワ~

っと伸ばすように20秒ほど維持して下さい。

 

台がない場合は階段などでもできますのでお試し

ください。このとき、上下に動かさない事がゆっくり

伸張するコツになります。

 

それでも「なかなか難しい…」という場合は、当院の

ゲルマニウム温浴(上の写真)がおすすめです。

 

辛い運動もなしに代謝も上がって言うことなしです(^^)

ゲルマニウムの効果自体は長くなりますので

またの機会に触れさせていただきます。

 

しっかり動かしてストレッチをしてこれからの寒さを

乗り切って下さい(^_^)v

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

焼山の接骨院


愛知県名古屋市天白区
お怪我の際はお気軽にお越しください