こんにちは焼山の接骨院です。
本日は、当院のメイン治療である『やきやま式メディカル整体』の、中の
『やきやま式骨盤矯正』の、二次的効果を、ご紹介いたします。
まず、背骨が捻れたり、骨盤が傾いたりで、どちらかの肩が、下がっている
など、姿勢が悪くなると、身体に色々な影響が出ます。
具体的に言うと、一つ一つの背骨の空間が、連なって脊柱管という一つの
管をつくっています。その中に、脊髄が通ります。脊髄というのは、脳から出ている
神経を木に例えると、幹の部分にあたります。
その脊髄から、末梢神経が枝分かれして身体の各部分(決まった位置)に分布します。
脳からの命令は、全て、その神経を通して伝達します。その伝達される先が、筋肉や関節
でしたり、内臓になります。
背骨が捻れたりすると、その間から出てくる、神経の通り道を狭くして、その先の
筋肉や関節、内臓に伝わるはずの命令が、しっかりと伝えられなくなるという現象が
起こってしまいます。
そのような現象の影響として、筋肉が上手く動かしにくくなったり、血液の循環が
悪くなったり、リンパ液の循環が悪くなったりと、むくみや違和感の原因になったりもします。
当院で、骨盤矯正などの整体療法を受けていただいた方の感想では、
「昔はいていて、最近はけなくなっていたGパンがまた入るようになった」
「身体のバランスが良くなって、疲れにくくなった」
「食欲も回復して、お通じも良くなった」
…などなど、いろいろと美容にも関係する効果も耳にします。
ウエストラインや姿勢の悪さなど、気になっているけど、何をすればいいの?と、
お悩みの方も、一度当院で、骨盤のチェックを受けていただくことをお薦めします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。