ヘッダー

2012年 7月

みなさんこんにちは【名古屋の美骨盤コンサルタント】焼山の接骨院です。

 

 

あなたは痛みがあるけどレントゲン上の許容範囲内なら薬やシップを処方されるだけで

根本的な解決が得られると思いますか?

 

 

残念ながらシップや鎮痛剤は『魔法の薬』ではありません。

痛みは緩和されても、筋肉の力の入り方が変わったり、伸び縮みが良くなったり

関節の動きが改善されたりすることはありません。

 

 

ところが、上記の部分の改善が腰痛の痛みをとるために必要になってくるのです。

なぜならば、筋肉や関節、軟骨や筋膜(筋肉を入れている袋のようなものと思って下さい)

に出ている痛みの原因が動きや筋肉の出力などのバランスの乱れによって局所に集中して

圧力が入り通常の負担より、強力な負担がかかってしまうために引き起こされている事が

多いためです。

 

 

そして、残念ながらその部分のバランスんの乱れはレントゲン上では確認できません。

動きの変化やある肢位(検査するために必要な格好)をとってもらって動きの

左右の差を判断したり、力の出方を比べたりする必要があります。

 

 

その上で、あなたに必要な施術方法が導き出されます。

あなたに必要な方法で痛みに働きかける方法と週に1回お話と薬の処方をされるだけの方法と

どちらが痛みが早く解消されると考えますか?

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさんこんにちは【名古屋の美骨盤コンサルタント】焼山の接骨院です。

 

 

みなさんは長時間の運転の後や、いすでの作業などの後に急に立ち上がろうとして

足の付け根(股関節)の前の方が痛くなったことはありますか?

けっこう経験者は多いかもしれませんね。

 

 

原因としては、骨盤のゆがみが考えられます。なぜならば足の付け根の関節である

股関節は骨盤の骨と太ももの骨である大腿骨の二つの骨で形成されているからです。

 

 

そして、痛みを感じさせている部分の筋肉が上述の二つの骨の間にくっつく筋肉に

なります。そこの部分の動き方や柔軟性を戻すことが大事になってくるのですが

その部分に働きかける前に、その骨盤のゆがみや傾きを出す原因になっている

場所を本来の位置に戻す必要があります。

 

 

骨盤由来の痛みはさまざまな症状に発展していく危険性も秘めています。今現在

足の付け根の痛みを感じているのでありましたら、お早目のご対処をおすすめします。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさんこんにちは【名古屋の美骨盤コンサルタント】焼山の接骨院です。

 

 

当院には四十肩(肩関節周囲炎)の方が多く来院されています。

痛みが出てからすぐにおみえになられる方もいれば、しばらく我慢してから

お見えになる方、他所で治療を受けていたけどなかなか改善してこないといった方。

いろいろな理由で来院されています。

 

 

その方の中でも長い間治療に通っていた方にお話を伺うと、病院や接骨院、整体院を

問わず、大体の方が『肩だけ触る治療』を受けていた、ということが共通します。

 

 

『痛みが出ているのが肩だから当たり前じゃない』というお声が聞こえてきそうですね。

ただ、そこに大きな落とし穴があります。この穴にはまると深い穴なのでなかなか

抜け出すことが出来ません。

 

 

話を戻すと、まず肩の関節というのは人間の身体の中でもさまざまな方向に動かすことが

出来るということに関しては肩以上に動かせる関節はないと思って下さい。

 

 

もう一つ肩の関節というと一つだけのように聞こえるかもしれません。ここがポイントなのですが

実は肩の動きには色々な関節が関係してきます。

◎上腕骨(腕の肘から上の骨)と肩甲骨で作られた関節

◎肩甲骨と肋骨で出来た半分関節のような場所

◎肩甲骨と鎖骨で出来た関節

◎鎖骨と胸の骨でできた関節

… … などなど、まだ他に関係する部分がいくつかあります。

 

 

上記のようにいくつもの関節が関係しており、そのうちのどこかが痛んでしまっても

肩関節の周りの痛みとなって現れることがあります。その中でも今回注目していただきたいのは

2番目に書いてある肩甲骨と肋骨の関係です。

 

 

そして、肋骨と関係してくるところが背骨、とくに胸の高さに位置する胸椎です。

その部分の状態を戻さずに一生懸命痛いところに注射を打ったり

マッサージをしたりしていても、痛みが出たり治まったりの繰り返しになるだけです。

 

 

ただ、胸椎に働きかける方法はいくつか挙げられますが、当院で行う方法は

『あれ??』と思っているうちに動きが改善している方法を行っています。

 

 

そうすることにより『いつの間にか痛みが軽くなっている』という状況を作り出すことが

できます。

 

 

四十肩でお悩みの方へ

悩んでいても解決しません、肩だけ触っていても解決しません。

まずはあなたの状態を見せて下さい。あなたにあった解決策が私には分かるかもしれません。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさんこんにちは【名古屋の美骨盤コンサルタント】焼山の接骨院です。

 

 

すっかり猛暑となりうだるような暑さですが、みなさん身体の具合はいかがですか?

こんな時は、しっかり水分をとって時間帯を選んで外出することも熱中症の

対策になるのではないでしょうか。

 

 

さて、当院には最近小中学生のお子様も『猫背』などで姿勢が悪く親御さんと

一緒に来院されるケースが多くなっております。

 

 

そういったケースで共通している事が一つあります。

それは座っている時の姿勢がみなさん同じような姿勢をとっているということです。

骨盤が後ろに傾き、背中が曲がって、アゴが突き出ているような格好です。

その状態が強いか弱いかは、そのクセにさらされている時間の長さによっても

変わってきます。

 

 

そういった場合、親御さんが『背中が曲がっているから治しなさい』や

『もっとまっすぐにすわりなさい』と言っても、なかなか思うようには

治せないのが現状だと思います。

 

 

なぜならば、本人は姿勢を良くしようとしていても、ある部分がそのままの

状態では、筋肉の伸び方や力の入り方を変えることが出来ないからです。

 

 

その部分とは骨盤や背骨の捻れ、ゆがみ、傾きのことを指します。

そして特に大事になってくるのが背骨の中でも首の骨です。

 

 

その部分を変えることなく良い姿勢をとろうとしても『ほぼ無理』です。

体を鍛えたりする場合も同じことが言えます。

そして、このことはお子様だけではなく成人した方、年配の方にも

共通した要素になります。

 

 

背骨から由来する症状は多岐にわたります。もしかするとあなたの

体調不良の原因も背骨や骨盤から由来しているものかもしれません。

 

 

今からでも遅くはありません。お早めの対応をおすすめします。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさんこんにちは【名古屋の美骨盤コンサルタント】天白区の『焼山の接骨院』です。

 

 

坐骨神経痛ってそもそも何??という方も多いのではないでしょうか?

神経自体も 『神経質』 といった言葉があるために… かどうかは分かりませんが

目に見えないものだと想っている方もいるようです。

 

 

実際は身体の中には脳から脊髄、脊髄から枝分かれして神経が出てきて身体の

筋肉や内臓などにくっつきます。

 

 

しかも、全ての神経がどこから出て、どこにくっつくというのは決まっています。

その中でも腰椎と呼ばれる腰の背骨の部分と背骨を載せている骨盤の真ん中の骨

の間から出てくる神経(L4~S3)が束になって坐骨神経と言われるものになります。

 

 

そして、その束になる理由として神経の通り道が狭い部分があるために

束になって細い隙間を通りぬけざるを得ないからです。

 

 

おしりの細い筋肉などの間を通り抜けるのですが、そこが狭かったりします。

そこで神経が圧迫されて痛みしびれ違和感などの症状を出します。

 

 

その時におしりや足の症状が出ているその部分にだけに何かを働きかけようとしても

その場しのぎで終わってしまいます。

 

 

なぜならば神経の通り道の狭い部分が、もっとせまくなってしまう原因が他にあるからです。

 

 

当院では、その『他』に働きかけ対症療法ではなく『根本治癒』を目指しています。

もし、今まで色々な治療を受けたけど結果がイマイチだった… とか

昔から出てる症状だからあきらめている…

といった状態でしたら一度当院の方法を試してみる価値はあると思います。

 

 

あなたを苦痛から少しでも早く解放したいと思います。

我慢しないでお早めのご対処を。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

焼山の接骨院


愛知県名古屋市天白区
お怪我の際はお気軽にお越しください