テニス肘・サポーターに頼る前に
「ここ」のチェックはお済みですか?
焼山の接骨院の近隣2km圏内をみてもインドアやアウトドアのテ
ニス場が非常に多くテニスが盛ん!?なこともありテニス肘でお悩み
の方が訪れることが多くあります。では、具体的にテニス肘ってど
んな症状!?という質問にお答えさせていただきます。
テニス肘とは !?
簡単に説明すると、腕をまっすぐにして手のひらを前に向けた時に
肘の外側の部分に炎症反応などが起こり痛みが出ている状態を上腕
骨外側上顆炎と言います。それが一般的にテニス肘と言われている
症状です。上腕骨外側上顆につく手を手首の関節で手の甲側に引っ
張ってくる筋肉が硬くなり肘の付け根のところを強く引っ張りすぎ
るために痛めて炎症反応がおこり痛みを感じさせます。
回復は肘の周りばかり触っていてもダメ!!
焼山の接骨院を訪れる方の多くが、肘の痛むところに鎮痛剤の注射
を打ってもらっていたり、肘の周りの筋肉のマッサージを受けてい
たにも関わらず、なかなか改善しなくて当院にお見えになります。
では、どこを触ればいいのか!?
改善のためのチェックポイント
まず、携帯電話のカメラ機能に切り替えて近くの人に、ご自身の起
立姿勢を真横から撮影してもらってください。その時に腕の付け根
の前の部分が胴体より前にあるなぁ〜という方は、要注意です。す
でに前に出ていて痛みが出ているという方はご相談ください。
まとめ
腕に付け根の位置と肘の痛みの関係って何??という方も大勢いら
っしゃると思います。前に出てくると上腕(肘から上の骨)の骨が
内側に捻られるような内旋という、上腕骨が回旋する動きが出ます。
その時に、肘に捻る力のストレスが多くかかり、そのまま仕事の作
業や趣味の運動などを続けることによって外側上顆に炎症を起こす
ことがあります。改善のためには腕が捻られる状態を変える必要が
あります。それが戻るだけでも8割がた改善したと言っていいぐら
いです。
そこを戻さずに根本改善は実質難しいでしょう。もし、あなたが根
本的に改善を望むなら一度お問い合わせください。「ホントに!?」
というぐらいの結果を体感できます。
参考サイトはこちら ↓↓↓
http://yakiyamanosekkotuin.com/index.html